施餓鬼会のご案内

合掌

七月に入り、暑さも・・・という前から厳しい暑さが続いております。
そして七月一日現在、梅雨らしい雨もないまま梅雨明けしてしまう恐れもあり、水不足や作物の影響が大変気掛かりです。

さて、間もなくお盆を迎えます。
当山では八月の恒例行事であります「施餓鬼会(おせがき)」の法要を、下記の通りに執り行います。
ご先祖の供養と新盆にあたる霊位、さらには有縁無縁の諸霊供養をいたします。

暑さの厳しい時期ではありますが、どうかご無理のない範囲でのご参詣頂きますよう、お願い申し上げます。


令和七年八月五日(火)「施餓鬼会(おせがき)」
受付:十三時~十五時
法要:十四時~十四時四十分頃
本堂にて法要 法要中焼香

【注意事項】
十四時から四十分程、法要を執り行いますので、参加ご希望の方は、お問い合わせください。
法要中に世話人の案内のもと、順次お焼香をして頂きます。

法要後、堂内にてお塔婆をそれぞれお取り頂き退堂、墓参願います。
尚、塔婆回向は午前中に住職が厳修致します。
当日五日は厳しい暑さが予想されます。当日の服装ですが、特に新盆にあたる方は正装でお見えになる方もいらっしゃると思います。
ですが、熱中症の観点から、どなたでも風通しの良い軽装でお越し下さい。